だだだ~と書くか。11月報告。
記憶に新しいところから。
23日、勤労感謝の日。
姉と姪っ子が泊まってましたが、置いて、宝満山と九博へ。
宝満山は、登りは、かもしか旧道経由で。
祭日だから少しは人とすれ違うだろう、沢に落ちても気づいてもらえるだろうと思ってましたが、誰一人とも会わず・・あ、笛持ってたのに忘れた・・遭難確実女。
下りは、いつもの参道コースで。ここはごった返し。
すれ違うときの山の挨拶はあたりまえだけど、さすが二百回ほど、コンニチワやってたら疲れましたよ・・(苦笑)
登山口がある、かまど神社、紅葉観光客ごったがえし。
午前中の境内の木漏れ日は、おそろしく美しかったです。
で、下山して、そのまま九州国立博物館へ。
特別展「古代九州の国宝」っす。
汗が冷えて風邪引きそうなので、肌着だけ着替えて、展示に突入。
ほとんど前知識なしで行ったのですが、なんか、日本史の勉強にきたみたいでしたね。
古代九州って、文明すすんでたのね、と、しみじみ。
埼玉と熊本から発掘された2点の国宝の鉄剣が、かっこよく置かれてました。
いや、かっこいいんですよ、展示の仕方が。
あと、子供用の「考古少年のなぞときメモ」がわかりやすくて、大人の私にもグー。小冊子が出口のところに置いてあったので頂いていきました。
結構見るのに時間かかって、また5時に出たけどね。
1階に、宝満山の写真パネルが展示してあったので、たらたら見ながら外に。
いつもながらバタバタですな。
16日は、JRとローカルバスで、耶馬溪へ。
のみ1本で岩掘ってトンネル掘る和尚の話は、小学校の頃、マンガ版で読んだ記憶があったけど、大分とは知らなかったよ。
つうか、民のために掘ったとか言って、有料道路にしたのはいやらしくないか、和尚さん?
まあ、そんな青の洞窟やら、一目八景やら、のんびり回ってきたけど、この日は寒すぎた・・寒さついでに、帰りに門司港まで寄って、おひとりさまで、美しい門司の夜景を見てきましたよ。
ええ、風邪ひきましたね。
JRの九州満喫切符、また発売になったら、次は、松浦鉄道に乗って、平戸の橋を歩く(NHKの「テツタビ」を参考に)
あ、博物館のチケットは、西鉄の往復切符こみので買いました。
おまけのポストカード、今、見てみたら、ちょっと怖い顔の古墳でちた・
記憶に新しいところから。
23日、勤労感謝の日。
姉と姪っ子が泊まってましたが、置いて、宝満山と九博へ。
宝満山は、登りは、かもしか旧道経由で。
祭日だから少しは人とすれ違うだろう、沢に落ちても気づいてもらえるだろうと思ってましたが、誰一人とも会わず・・あ、笛持ってたのに忘れた・・遭難確実女。
下りは、いつもの参道コースで。ここはごった返し。
すれ違うときの山の挨拶はあたりまえだけど、さすが二百回ほど、コンニチワやってたら疲れましたよ・・(苦笑)
登山口がある、かまど神社、紅葉観光客ごったがえし。
午前中の境内の木漏れ日は、おそろしく美しかったです。
で、下山して、そのまま九州国立博物館へ。
特別展「古代九州の国宝」っす。
汗が冷えて風邪引きそうなので、肌着だけ着替えて、展示に突入。
ほとんど前知識なしで行ったのですが、なんか、日本史の勉強にきたみたいでしたね。
古代九州って、文明すすんでたのね、と、しみじみ。
埼玉と熊本から発掘された2点の国宝の鉄剣が、かっこよく置かれてました。
いや、かっこいいんですよ、展示の仕方が。
あと、子供用の「考古少年のなぞときメモ」がわかりやすくて、大人の私にもグー。小冊子が出口のところに置いてあったので頂いていきました。
結構見るのに時間かかって、また5時に出たけどね。
1階に、宝満山の写真パネルが展示してあったので、たらたら見ながら外に。
いつもながらバタバタですな。
16日は、JRとローカルバスで、耶馬溪へ。
のみ1本で岩掘ってトンネル掘る和尚の話は、小学校の頃、マンガ版で読んだ記憶があったけど、大分とは知らなかったよ。
つうか、民のために掘ったとか言って、有料道路にしたのはいやらしくないか、和尚さん?
まあ、そんな青の洞窟やら、一目八景やら、のんびり回ってきたけど、この日は寒すぎた・・寒さついでに、帰りに門司港まで寄って、おひとりさまで、美しい門司の夜景を見てきましたよ。
ええ、風邪ひきましたね。
JRの九州満喫切符、また発売になったら、次は、松浦鉄道に乗って、平戸の橋を歩く(NHKの「テツタビ」を参考に)
あ、博物館のチケットは、西鉄の往復切符こみので買いました。
おまけのポストカード、今、見てみたら、ちょっと怖い顔の古墳でちた・
キョウチクトウの花は赤い花
2009年12月14日 時事ニュース コメント (1)
私の涙は銀の鈴~だったけ?グレープ時代の、さだまさしの歌。
白い花もあるんですね。知らなかった。
たまにニュース見て、アホや・・と思うことがあるけど、今回はその代表選手。
「夏から秋にかけてかれんな花を咲かせるキョウチクトウ。原爆からの復興のシンボルとして広島市の花にもなっているが、福岡市教委は「毒性が強い」として、市立学校に植えられた約600本を根こそぎ伐採することを決めた。根拠は匿名の投書1通。十分な検討もなく「いきなり伐採」という市の過剰反応ぶりに疑問の声が出ている」
キョウチクトウが毒性が強いから伐採すると決定した福岡市教育委員会。
発端は、1通の「毒性が強いのに校内にあるのは危険。子供を持つ身として不安」という匿名メールだそうで(何で匿名?)、そんなの子供に教えこめよ・・過剰保護者・・って内容を、教育委員会は「ウィキ等を参考に伐採を決定」・・ウィキって・・何でもウィキで調べるのって、教育現場では問題になってるんじゃねえの・・?
つうか、キョウチクトウに毒がある事、常識だと思っていた・・
毒があるから大気汚染にも強く、しぶとく成長してるですよ。
毒が全て悪い。危険ってのはおかしい。
彼岸花の毒のある根っこは、畑をもぐらに荒らされないように、わざと植えられてるんだよ、とか、そういった事実を教材にするのが学校だと思うんだがな。
その、匿名メールの保護者の子供が障害があって、何でも口にしてしまう癖があるが注意が耳に入らない、とかいったことなら心配もわかるけど、そうじゃないでしょ(だったら、通ってる学校に直接頼むもんね)
どうせなら、その保護者、「アジサイも雑草も、危険なものは全て引っこ抜いて下さい」と、徹底して頼めばいいのにね。
私がキョウチクトウに毒があるのを知ったのは小学生のとき、寄付金になるお金だして購入した「原爆読本」の中になったお話からです。
話の前後は忘れてしまったけど、原爆症で入院している女性が、キョウチクトウの花を見ながら「キョウチクトウに毒があると聞いたけど、もし、この病気が治るなら、私はこれを口にしてもいいです」という台詞があって、それだけすごく覚えていたから。
そういや、鹿児島市の市花って、キョウチクトウじゃなかったけ?
なにげに福岡市って失礼よね(苦笑)
白い花もあるんですね。知らなかった。
たまにニュース見て、アホや・・と思うことがあるけど、今回はその代表選手。
「夏から秋にかけてかれんな花を咲かせるキョウチクトウ。原爆からの復興のシンボルとして広島市の花にもなっているが、福岡市教委は「毒性が強い」として、市立学校に植えられた約600本を根こそぎ伐採することを決めた。根拠は匿名の投書1通。十分な検討もなく「いきなり伐採」という市の過剰反応ぶりに疑問の声が出ている」
キョウチクトウが毒性が強いから伐採すると決定した福岡市教育委員会。
発端は、1通の「毒性が強いのに校内にあるのは危険。子供を持つ身として不安」という匿名メールだそうで(何で匿名?)、そんなの子供に教えこめよ・・過剰保護者・・って内容を、教育委員会は「ウィキ等を参考に伐採を決定」・・ウィキって・・何でもウィキで調べるのって、教育現場では問題になってるんじゃねえの・・?
つうか、キョウチクトウに毒がある事、常識だと思っていた・・
毒があるから大気汚染にも強く、しぶとく成長してるですよ。
毒が全て悪い。危険ってのはおかしい。
彼岸花の毒のある根っこは、畑をもぐらに荒らされないように、わざと植えられてるんだよ、とか、そういった事実を教材にするのが学校だと思うんだがな。
その、匿名メールの保護者の子供が障害があって、何でも口にしてしまう癖があるが注意が耳に入らない、とかいったことなら心配もわかるけど、そうじゃないでしょ(だったら、通ってる学校に直接頼むもんね)
どうせなら、その保護者、「アジサイも雑草も、危険なものは全て引っこ抜いて下さい」と、徹底して頼めばいいのにね。
私がキョウチクトウに毒があるのを知ったのは小学生のとき、寄付金になるお金だして購入した「原爆読本」の中になったお話からです。
話の前後は忘れてしまったけど、原爆症で入院している女性が、キョウチクトウの花を見ながら「キョウチクトウに毒があると聞いたけど、もし、この病気が治るなら、私はこれを口にしてもいいです」という台詞があって、それだけすごく覚えていたから。
そういや、鹿児島市の市花って、キョウチクトウじゃなかったけ?
なにげに福岡市って失礼よね(苦笑)
おもしれえ・・「百姓貴族」・・ハガレンより楽しみかも・・(おい)
寒いので豚汁を山のように作りました。
寒いのでパソコンの前に座りたくありません。
手が荒れて血だらけです。国産レモン絞ってジャム作るのは拷問です。
日曜劇場の「仁」とNHKの「ブラタモリ」が最近の楽しみです。
大沢たかおは「深夜特急」の時から、萌えな人だと思ってました。
マウスピースを顎関節症治療のため、また使用してるのですが、「いつ殴られてもいいようにね」と冗談で言ってたら、こないだ仕事中に手が滑って自分の頬を強打してしまい(器用な・・)痛かったのですが、幸い口腔を切らずにすみました。
豊前カニをTVで見てたら無性に食べたくなり、魚屋で生きたワタリ蟹が出回ってたので2度ほど買いました。蟹はやっぱりワタリ蟹が一番ですよ。卵持ちのね。
茹でるとき弱ってたくせに急にすごく暴れだして怖かったなあ~~バキバキ、ボリボリ、ガリガリ、ガツガツ、あ~怖かった~ククク。
雪が降ってくる寒さになったので、しばらく山はお休みです。
でも行きたいかも・・いや、アイゼンつけてもこけるのが目に見えてるからのう・・油山ぐらいで我慢するか・・
まあ、ブラタモリみたいに街歩きでもいいけど。
排気ガスあるとこは歩いててもしんどいんだよな・・
コタツモリが一番かいねえ・・
寒いので豚汁を山のように作りました。
寒いのでパソコンの前に座りたくありません。
手が荒れて血だらけです。国産レモン絞ってジャム作るのは拷問です。
日曜劇場の「仁」とNHKの「ブラタモリ」が最近の楽しみです。
大沢たかおは「深夜特急」の時から、萌えな人だと思ってました。
マウスピースを顎関節症治療のため、また使用してるのですが、「いつ殴られてもいいようにね」と冗談で言ってたら、こないだ仕事中に手が滑って自分の頬を強打してしまい(器用な・・)痛かったのですが、幸い口腔を切らずにすみました。
豊前カニをTVで見てたら無性に食べたくなり、魚屋で生きたワタリ蟹が出回ってたので2度ほど買いました。蟹はやっぱりワタリ蟹が一番ですよ。卵持ちのね。
茹でるとき弱ってたくせに急にすごく暴れだして怖かったなあ~~バキバキ、ボリボリ、ガリガリ、ガツガツ、あ~怖かった~ククク。
雪が降ってくる寒さになったので、しばらく山はお休みです。
でも行きたいかも・・いや、アイゼンつけてもこけるのが目に見えてるからのう・・油山ぐらいで我慢するか・・
まあ、ブラタモリみたいに街歩きでもいいけど。
排気ガスあるとこは歩いててもしんどいんだよな・・
コタツモリが一番かいねえ・・