山中ヒコの「森文大学男子寮物語」
雑誌をずっと立ち読みで読んでたけど、やっぱ、おもしろい。
この人のBL作品よりも萌えた。
花本、幸せになれよ。
覚書。日付は省略。
宝満山にいつもの参道コースで登る。北島のオブリガード(注1)を買いに行く。宝満山に行者コースで登る。北島のオブリガードを買いに行く。天拝山に中秋の名月鑑賞会に夜間に登る。北島のオブリガードを買いに行く。2年ぶりぐらいに買えたクロテッドクリームの好きなメーカーのを大量購入して賞味期限まで毎日食べ続ける。
九州満喫切符使って、日帰りで普通列車に阿蘇やらなんやらひたすら乗ってくる。
次回は限界まで試す。くま鉄まで行けるかな・・(帰れんぞ・・)
座席指定席買って観光列車「阿蘇1962」(注2)に四人席で、どっかりと一人で乗っていたら、隣のボックスに佐々木蔵之介を若くした感じの男の子が一人で座った。
鉄ではない(さりげにお洒落で、車体に興味なし。文庫本なんぞひろげている)
私は正しい腐女だからな、すぐ歌会始できちゃうよ。お題はもちろんアレで。
あ~疲れた。まあ、修学旅行以来の阿蘇も結構楽しかったけどさ。
にしても、あいつ、俺、最初から一人で来るつもりだったのに、勝手に便乗するとかいって、こっちは興味ないのに観光列車なんか指定しちゃって、自分はインフルエンザでドタキャンなんて笑えるよな。土産買って来い?うつるから会いにいきたくね~よ、馬鹿。
隣のボックスの女、乗務員のお姉さんに写真とっていいかなんて聞いてる。
アレかな、鉄女っての。もっと若くて可愛ければ視線もいくけど、どうでもいいな。
朝は空港から直接バスだったけど、この列車は結構時間かかるなあ。
スイッチバックとか言ってる。ああ、あいつがなんか熱く語ってたなあ。
マヌケだよなあ、ホントにあいつ。
・・熱、下がったかなあ・・
以上、妄想終わり。
鉄道の旅は楽しい。
ゴアテックスの上着、買いたいなあ・・今からの登山には必需品。
(今市子さんの「妄想の死角」の最近の話を立ち読みしてしみじみ思った。あ、ノーベル益川さんは萌えなオヤジだと私も思っていました。はい)
(注1)佐賀の丸ぼうろの老舗、北島が個数限定で販売している生姜砂糖とバターでコーティングした丸ぼうろ。以前は本店、佐賀支店でのみ販売だったらしいが、天神の岩田屋、大丸でも週1ぐらいの入荷しかないけど時々買えます。アタクシ、とりつかれてます。ちなみに北島HPでの紹介はないので通販もないです。
(注2)1962年の古い国鉄車両を改造してお洒落にした観光列車。自転車も置けるスペースがあるのが、ちょっと「世界の車窓から」っぽい。黒塗りでピカピカで綺麗な塗装なんだけど、なんか、霊柩車を思い出しっちまったのは自分だけかいな。
雑誌をずっと立ち読みで読んでたけど、やっぱ、おもしろい。
この人のBL作品よりも萌えた。
花本、幸せになれよ。
覚書。日付は省略。
宝満山にいつもの参道コースで登る。北島のオブリガード(注1)を買いに行く。宝満山に行者コースで登る。北島のオブリガードを買いに行く。天拝山に中秋の名月鑑賞会に夜間に登る。北島のオブリガードを買いに行く。2年ぶりぐらいに買えたクロテッドクリームの好きなメーカーのを大量購入して賞味期限まで毎日食べ続ける。
九州満喫切符使って、日帰りで普通列車に阿蘇やらなんやらひたすら乗ってくる。
次回は限界まで試す。くま鉄まで行けるかな・・(帰れんぞ・・)
座席指定席買って観光列車「阿蘇1962」(注2)に四人席で、どっかりと一人で乗っていたら、隣のボックスに佐々木蔵之介を若くした感じの男の子が一人で座った。
鉄ではない(さりげにお洒落で、車体に興味なし。文庫本なんぞひろげている)
私は正しい腐女だからな、すぐ歌会始できちゃうよ。お題はもちろんアレで。
あ~疲れた。まあ、修学旅行以来の阿蘇も結構楽しかったけどさ。
にしても、あいつ、俺、最初から一人で来るつもりだったのに、勝手に便乗するとかいって、こっちは興味ないのに観光列車なんか指定しちゃって、自分はインフルエンザでドタキャンなんて笑えるよな。土産買って来い?うつるから会いにいきたくね~よ、馬鹿。
隣のボックスの女、乗務員のお姉さんに写真とっていいかなんて聞いてる。
アレかな、鉄女っての。もっと若くて可愛ければ視線もいくけど、どうでもいいな。
朝は空港から直接バスだったけど、この列車は結構時間かかるなあ。
スイッチバックとか言ってる。ああ、あいつがなんか熱く語ってたなあ。
マヌケだよなあ、ホントにあいつ。
・・熱、下がったかなあ・・
以上、妄想終わり。
鉄道の旅は楽しい。
ゴアテックスの上着、買いたいなあ・・今からの登山には必需品。
(今市子さんの「妄想の死角」の最近の話を立ち読みしてしみじみ思った。あ、ノーベル益川さんは萌えなオヤジだと私も思っていました。はい)
(注1)佐賀の丸ぼうろの老舗、北島が個数限定で販売している生姜砂糖とバターでコーティングした丸ぼうろ。以前は本店、佐賀支店でのみ販売だったらしいが、天神の岩田屋、大丸でも週1ぐらいの入荷しかないけど時々買えます。アタクシ、とりつかれてます。ちなみに北島HPでの紹介はないので通販もないです。
(注2)1962年の古い国鉄車両を改造してお洒落にした観光列車。自転車も置けるスペースがあるのが、ちょっと「世界の車窓から」っぽい。黒塗りでピカピカで綺麗な塗装なんだけど、なんか、霊柩車を思い出しっちまったのは自分だけかいな。