先日録画しておいたNHKドラマ「八日目の蝉」を見る。最近、初回からちゃんと見てるドラマはこれだけだ。
重くて切ない内容だ。たまらん。すごくたまらん。

檀れいの可愛らしい声と、ソックス・スカート姿が最強にたまらん。

・・すみません。ワタクシ、檀れいがあの声で金麦すすめてくれたら、何本でも飲みます。
「あのね」なんて言われた日には、天に昇っちゃいますよ、あなた。

・・つうか、視点が違うだろ。視点が。

ちゃんと乙女の視点でも見ないとね。
ええ、ツダカン、ちょこちょこした役でもいいですよね。
津田寛治、NHKの阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ「その街のこども」の冒頭の新幹線でのやりとりもガンガンでよかったし(これもちょこちょこ役)

このドラマ、母性がテーマらしいけど、なんか、母娘のラブストーリーみたいだなあ・・と感じてたら、脚本家でしたか、同じような事を言ってました。
最終回予告の、きいちゃんの涙声だけでうるうるしちゃうよ。
とりあえず、来週までは死なないように頑張って見よう。

「その街のこども」は、ちょっと・・かなりキタ。
サトエリすばらしい。サトエリあんなにいい女優さんだとは!
「おっちゃん、あたしに手を振ってくれて・・」のシーンでは10回ぐらい泣けましたよ(つまり10回は繰り返し見た)
子供の頃、震災にはあったけど、家が倒壊するほどの被害はなくて身内は無事、って設定の若い男女二人が夜道でしゃべりながら歩くドラマです。
噴火被害の時の、田舎に住んでた頃の自分を思い出して、そうそう、って共感しました。
嫌だったなあ・・灰色の街。
なんか、ちゃっかり商売して値段が上がるものがあったりさあ・・

NHKしっかり見てるなあ・・
ボチボチ払うか・・いや、その、 ごにょごにょ・・

実は、信じないでしょうが、今、けっこう生きたくありません。
まあ、死にたくもないので大丈夫でしょう。
数時間でコロコロ変わるので大丈夫でしょう。
こんなもんですよ、気分屋だから。
明

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索