それでも毎日がきます
2008年5月8日 趣味
すごく疲れてるのは連休遊びのせいとかじゃなく、連休仕事とストレスのせい。
休みの日まで人と会うのはかったるい。
テレビはニュースとローカル情報番組ぐらいしか見ない。
あ、でも、あれはわざわざ録画しました。
「ハチクロワンダー録画しなくっちゃ〜」
・・正しくはハチワンダイバーなんだが、韻ぐらいは踏んでるぜ・・
まあ、将棋はいまだに好きですから。
入江亜季の群青学舎の3巻が先月末出ていて、部屋に飾ってます。
小物が美しいなあ。
現在、すごくはまってる作家さんは、彼女と草間さかえだなあ。
草間さかえは人の全体シルエットが好き。
通行人のおばさんの体型とかも好き。
男の人の指の形が好き。
・・ベタ惚れですな(笑)
さて、仕事に行ってきます。
しんどい日常だけど、稼がなきゃ、娯楽の本も読めないのよ。
休みの日まで人と会うのはかったるい。
テレビはニュースとローカル情報番組ぐらいしか見ない。
あ、でも、あれはわざわざ録画しました。
「ハチクロワンダー録画しなくっちゃ〜」
・・正しくはハチワンダイバーなんだが、韻ぐらいは踏んでるぜ・・
まあ、将棋はいまだに好きですから。
入江亜季の群青学舎の3巻が先月末出ていて、部屋に飾ってます。
小物が美しいなあ。
現在、すごくはまってる作家さんは、彼女と草間さかえだなあ。
草間さかえは人の全体シルエットが好き。
通行人のおばさんの体型とかも好き。
男の人の指の形が好き。
・・ベタ惚れですな(笑)
さて、仕事に行ってきます。
しんどい日常だけど、稼がなきゃ、娯楽の本も読めないのよ。
コメントをみる |

ママンから貰ったカボチャ・・切れる包丁がない・・
うむ、ヤシの実のように、高いとこから落として割るか。
近所の高層マンションにわざわざ出かけて落下。
あ!下に通行人!!アタマ直撃!!!ぎゃー!!!!
過失傷害?過失致死?い、いや、よく見ろ、倒れてる人物を。
あ、あれは私が殺しても足りないぐらい憎い女!
ぎゃー!裁判で偶然だったなんて言っても信じてもらえないーー!!!
・・と、ちょっと妄想してみました。はい。
とりあえず、怪しい人だと思われそうなんで、建物から落下・・はやめといたほうがいいですね・・
ママン栽培の大量のセロリは一週間かけて、どうにか消化。
今、私の体の8割はセロリで出来てます・・
急に寒くなったので、ホットミルクにカルーア入れて飲んでます。
甘くてごまかされるけど、これ、結構アルコールあるよね。
女の子手篭めにしたいときに出しましょう(笑)
藤田貴美の「雪の女王」が新装版で出てた。
前の本持ってるけど、書き下ろし数ページと新しい表紙につられて買ってしまった。
好きなんだよ、この話。百合百合してて(おい)
ああ、9時過ぎに起きてるのは眠い。
おやすみなさい・・
うむ、ヤシの実のように、高いとこから落として割るか。
近所の高層マンションにわざわざ出かけて落下。
あ!下に通行人!!アタマ直撃!!!ぎゃー!!!!
過失傷害?過失致死?い、いや、よく見ろ、倒れてる人物を。
あ、あれは私が殺しても足りないぐらい憎い女!
ぎゃー!裁判で偶然だったなんて言っても信じてもらえないーー!!!
・・と、ちょっと妄想してみました。はい。
とりあえず、怪しい人だと思われそうなんで、建物から落下・・はやめといたほうがいいですね・・
ママン栽培の大量のセロリは一週間かけて、どうにか消化。
今、私の体の8割はセロリで出来てます・・
急に寒くなったので、ホットミルクにカルーア入れて飲んでます。
甘くてごまかされるけど、これ、結構アルコールあるよね。
女の子手篭めにしたいときに出しましょう(笑)
藤田貴美の「雪の女王」が新装版で出てた。
前の本持ってるけど、書き下ろし数ページと新しい表紙につられて買ってしまった。
好きなんだよ、この話。百合百合してて(おい)
ああ、9時過ぎに起きてるのは眠い。
おやすみなさい・・
コメントをみる |

やっぱ好きだなあ。トジツキハジメ。しみじみ天才。
BLでも青春だったら、女子が出るのは当然よね〜。女子、可愛かった。
いいなあ、トジツキハジメ。
いや、私の文章力では、感想はそれだけです。はい。
というわけで、久々の休日外出。
開店直後の岩田屋、夏の北海道物産展に行って、1時間並んで、花畑牧場の生キャラメル買ってきました。
開店30分で整理券終了だよ。すごいなあ。皆、平日なのに暇だなあ〜(自分もな!)
購入後、大丸の全国うまいもの大会に行って、某店のロールケーキを!と思ったのですが、すでに整理券終了。
皆、平日なのに・・以下同文。
生キャラメルはですね、食感おもしろいです。
でも、味は、森永のキャラメルでも充分かと(おい)
いや、ワシ、森永のキャラメルや不二家のミルキー、あの値段で、大昔からあの味を作ってるのはすごいと思うんで。
まあ、食べて損はない味でした。
生チョコ買った感じですね。味わって食べるよ。
もったいないので、職場には持っていかん(笑)
ここのとこ、気分がすぐれないので、2日あけず、天神でデパートめぐりしてる。
おかげで、バターの入荷状況がすごく悪いのがわかったよ(苦笑)
高カロリーの乳製品大好きなので、ゆゆしき問題です。
クロテッドクリームが品切れだったので、サワークリーム買ってきました。
料理に使うもんだとばかり思ってたけど、普通にトーストに塗ってもおいしいです。
といった感じで食べ物の話ばかり。
能古島の甘夏、近所の八百屋で購入。
旬な果物が安くて一番おいしい。
さて、食うぞ。
あ、とりあえず、今年も有田陶器市に行って、藤の花見てきましたよ。
あとは、5月前後の基山の大興寺のつつじや、二日市の武蔵寺の藤に天拝山のしゃくなげ、皆、綺麗でしたよ。
天拝山って、小学生の遠足コースだろうと思ったら、頂上まで、かなりの息切れで一週間、筋肉痛(苦笑)
ゆるりゆるりと近場の自然や寺、神社で楽しんでます。
ひとりって楽・・
地場物のアスパラがおいしい。
あれ?また食い物の話に・・
BLでも青春だったら、女子が出るのは当然よね〜。女子、可愛かった。
いいなあ、トジツキハジメ。
いや、私の文章力では、感想はそれだけです。はい。
というわけで、久々の休日外出。
開店直後の岩田屋、夏の北海道物産展に行って、1時間並んで、花畑牧場の生キャラメル買ってきました。
開店30分で整理券終了だよ。すごいなあ。皆、平日なのに暇だなあ〜(自分もな!)
購入後、大丸の全国うまいもの大会に行って、某店のロールケーキを!と思ったのですが、すでに整理券終了。
皆、平日なのに・・以下同文。
生キャラメルはですね、食感おもしろいです。
でも、味は、森永のキャラメルでも充分かと(おい)
いや、ワシ、森永のキャラメルや不二家のミルキー、あの値段で、大昔からあの味を作ってるのはすごいと思うんで。
まあ、食べて損はない味でした。
生チョコ買った感じですね。味わって食べるよ。
もったいないので、職場には持っていかん(笑)
ここのとこ、気分がすぐれないので、2日あけず、天神でデパートめぐりしてる。
おかげで、バターの入荷状況がすごく悪いのがわかったよ(苦笑)
高カロリーの乳製品大好きなので、ゆゆしき問題です。
クロテッドクリームが品切れだったので、サワークリーム買ってきました。
料理に使うもんだとばかり思ってたけど、普通にトーストに塗ってもおいしいです。
といった感じで食べ物の話ばかり。
能古島の甘夏、近所の八百屋で購入。
旬な果物が安くて一番おいしい。
さて、食うぞ。
あ、とりあえず、今年も有田陶器市に行って、藤の花見てきましたよ。
あとは、5月前後の基山の大興寺のつつじや、二日市の武蔵寺の藤に天拝山のしゃくなげ、皆、綺麗でしたよ。
天拝山って、小学生の遠足コースだろうと思ったら、頂上まで、かなりの息切れで一週間、筋肉痛(苦笑)
ゆるりゆるりと近場の自然や寺、神社で楽しんでます。
ひとりって楽・・
地場物のアスパラがおいしい。
あれ?また食い物の話に・・
コメントをみる |

オノナツメの新刊。
老眼鏡紳士健全版もいいけど、そろそろ、老眼鏡紳士不健康版も見たいわね。
7月のオペラ「インテリ特集」に新作があ〜あ〜楽しみ。
ところで、今、とてつもなくヤクルトが飲みたいのね。
何故かというと、「もやしもん」のせい。
まだコミックスに入ってない話で、L・ガゼイがトクホバージョンでご挨拶して、雪合戦のように乳酸菌投げてるとかいうシーンがあるみたいで・・
ヤクルト400買ってきて、腹の中にL・ガゼイを400億飼いたいじゃん!(バカ)
いつもコミックスになるまで待つ「もやしもん」ですが、今号だけ、読んでしまいました。
いや、イブニングの「よんでますよ、アザゼルさん」でやってた「ニート島耕作」を読みたくて・・ついでに読みまちた(おい)
今週のスマスマビストロでゲストに出ていた柔道のなんとかさんと若妻のベッタリさに、見ていて眉間にシワがよってきました。
あ〜、嫌だ嫌だ。
別れないかしら、あの二人。フッ。
老眼鏡紳士健全版もいいけど、そろそろ、老眼鏡紳士不健康版も見たいわね。
7月のオペラ「インテリ特集」に新作があ〜あ〜楽しみ。
ところで、今、とてつもなくヤクルトが飲みたいのね。
何故かというと、「もやしもん」のせい。
まだコミックスに入ってない話で、L・ガゼイがトクホバージョンでご挨拶して、雪合戦のように乳酸菌投げてるとかいうシーンがあるみたいで・・
ヤクルト400買ってきて、腹の中にL・ガゼイを400億飼いたいじゃん!(バカ)
いつもコミックスになるまで待つ「もやしもん」ですが、今号だけ、読んでしまいました。
いや、イブニングの「よんでますよ、アザゼルさん」でやってた「ニート島耕作」を読みたくて・・ついでに読みまちた(おい)
今週のスマスマビストロでゲストに出ていた柔道のなんとかさんと若妻のベッタリさに、見ていて眉間にシワがよってきました。
あ〜、嫌だ嫌だ。
別れないかしら、あの二人。フッ。
コメントをみる |

「篤姫」の松坂慶子演じる幾島が好きだ。
最近、部屋にちっちゃい蛾が入ってきて、視界を邪魔してイライラする。
少し蒸し暑い。
冷蔵庫に忘れてたキャベツがあったので、ざく切りしてソーセージと煮込む。らっきょうの酢を入れてみたらおいしい。
少しゆっくり帰ったら、笑点が始まっていた。いかんいかん。
これは見ないといかん。
山田くん、老けたよなあ。
ヨドバシにある、あおい書店の落語コーナーは異様に充実している。絶対、担当者が落語好きだ。
速報のチラシが置いてあった。夏の天神落語会。チケット、四夜連続で買いたい。
発売日はいつだ。西日本新聞で発表って、だからいつなんだよ。
山ほど洗濯。
私は、すぐに洗う人だよな。
神経質だからな。
(でも、高い食べ物落としたら、洗って食う)
そんな感じの毎日です。
最近、部屋にちっちゃい蛾が入ってきて、視界を邪魔してイライラする。
少し蒸し暑い。
冷蔵庫に忘れてたキャベツがあったので、ざく切りしてソーセージと煮込む。らっきょうの酢を入れてみたらおいしい。
少しゆっくり帰ったら、笑点が始まっていた。いかんいかん。
これは見ないといかん。
山田くん、老けたよなあ。
ヨドバシにある、あおい書店の落語コーナーは異様に充実している。絶対、担当者が落語好きだ。
速報のチラシが置いてあった。夏の天神落語会。チケット、四夜連続で買いたい。
発売日はいつだ。西日本新聞で発表って、だからいつなんだよ。
山ほど洗濯。
私は、すぐに洗う人だよな。
神経質だからな。
(でも、高い食べ物落としたら、洗って食う)
そんな感じの毎日です。
コメントをみる |

昨日は帰りが土砂降りだった。
玄関に入り、濡れたカバンを拭き、残ってる水滴がつかないように買ってきた東京漫画社のBGM最新号を取り出す。
テラシマさんの「ポラリスベル」最終回を読みたいんだよ!
以前、去年のBL胸キュん大賞と言っておったマンガです。
好評だったらしく、続いてまして、ようやく最終回。
読む。
体がまだ濡れてるので、玄関先で読む。
そして涙。
ああ、なんて良い話なんだあ!
テラシマさん、アンタ、BL界の谷川史子や!!
いや、ホントに、いいなあ〜という話でした。
主人公がホントに立派な青年になって・・ああ、ええ子や。
こんな息子なら私も欲しい。
周囲からも本人も失恋確実だろうって相手に恋をして(なにせ元カノの父親だもんな。やもめとはいえ)、誤魔化した言葉じゃなく、ちゃんと返事を下さいと、きっぱりとした断りの言葉を自分から要求して振られた主人公の十年後。
すごくいい。
予想どおり、元カノの結婚式で話が動きだしたけど、こういう展開になるとは、やっぱりちょっと思わなかった。
そうだよな、なんやかんやと十年過ごしてきてるんだからな。
祝いの席で、気まずい思いをさせたら悪いだろうと、気配るところが泣ける。
ホントに立派な青年になって・・涙・・(オカンの気分や)
好きだった人と十年ぶりに再会して、「あの頃はオレも若かったよ〜」「な〜んで、あんな人、好きだったんだろう」っていう恋は寂しいよね。
「出会ってきた色々な人、嬉しかったこと、辛いと思ったことも、今に続いてる自分を作ってる」と言える主人公は、ホントに立派な・・以下エンドレス。
いや、久我山さんもえらい。
自分を慕って星の話を聞いてくれる息子のような男の子と、出来ればずっと楽しい話だけをしていきたい。けれど、断らなければいけない。もう、笑って話が出来なくなる。
それでも、きちんと返事をした久我山さん。えらいです。
あと、久我山さん、昇進して助役になっとりました。
国労闘争時代に、どっちつかずの傍観者だった自分に自己嫌悪する話とか、轢死体を引っ張り出す作業の回想シーンとか、これもBLでは異色だったわな。
ぬる鉄な私には、これもツボだったんだがな(笑)
あと、番外編もあるそうです。
勝手な予想だけど、央ママの話かいな?
本筋で詳しくやってなかったからな。
とりあえず、最終回読めて安心しました。
いや、突然、出版社が倒産して続きが読めなくなったり〜とか、作者に不幸が〜〜とかあったりしたら(不吉な)、私、続きが気になって、昼も眠れませんから。
さて、今日は、果物を山ほど買ってきました。
でかい網メロンも買ったぜ。
半分に切って、贅沢に食うのさ!
玄関に入り、濡れたカバンを拭き、残ってる水滴がつかないように買ってきた東京漫画社のBGM最新号を取り出す。
テラシマさんの「ポラリスベル」最終回を読みたいんだよ!
以前、去年のBL胸キュん大賞と言っておったマンガです。
好評だったらしく、続いてまして、ようやく最終回。
読む。
体がまだ濡れてるので、玄関先で読む。
そして涙。
ああ、なんて良い話なんだあ!
テラシマさん、アンタ、BL界の谷川史子や!!
いや、ホントに、いいなあ〜という話でした。
主人公がホントに立派な青年になって・・ああ、ええ子や。
こんな息子なら私も欲しい。
周囲からも本人も失恋確実だろうって相手に恋をして(なにせ元カノの父親だもんな。やもめとはいえ)、誤魔化した言葉じゃなく、ちゃんと返事を下さいと、きっぱりとした断りの言葉を自分から要求して振られた主人公の十年後。
すごくいい。
予想どおり、元カノの結婚式で話が動きだしたけど、こういう展開になるとは、やっぱりちょっと思わなかった。
そうだよな、なんやかんやと十年過ごしてきてるんだからな。
祝いの席で、気まずい思いをさせたら悪いだろうと、気配るところが泣ける。
ホントに立派な青年になって・・涙・・(オカンの気分や)
好きだった人と十年ぶりに再会して、「あの頃はオレも若かったよ〜」「な〜んで、あんな人、好きだったんだろう」っていう恋は寂しいよね。
「出会ってきた色々な人、嬉しかったこと、辛いと思ったことも、今に続いてる自分を作ってる」と言える主人公は、ホントに立派な・・以下エンドレス。
いや、久我山さんもえらい。
自分を慕って星の話を聞いてくれる息子のような男の子と、出来ればずっと楽しい話だけをしていきたい。けれど、断らなければいけない。もう、笑って話が出来なくなる。
それでも、きちんと返事をした久我山さん。えらいです。
あと、久我山さん、昇進して助役になっとりました。
国労闘争時代に、どっちつかずの傍観者だった自分に自己嫌悪する話とか、轢死体を引っ張り出す作業の回想シーンとか、これもBLでは異色だったわな。
ぬる鉄な私には、これもツボだったんだがな(笑)
あと、番外編もあるそうです。
勝手な予想だけど、央ママの話かいな?
本筋で詳しくやってなかったからな。
とりあえず、最終回読めて安心しました。
いや、突然、出版社が倒産して続きが読めなくなったり〜とか、作者に不幸が〜〜とかあったりしたら(不吉な)、私、続きが気になって、昼も眠れませんから。
さて、今日は、果物を山ほど買ってきました。
でかい網メロンも買ったぜ。
半分に切って、贅沢に食うのさ!
コメントをみる |

ココロを漂白剤につけて
2008年5月22日 趣味
休日の朝ご飯、イチゴ1パックとスイカ3切れ。
昼ご飯、ソーセージとセリをスープにして、残りご飯ぶちこんだ雑炊とスイカの皮を醤油で漬けといたの。
夕ご飯、アンデルセンの長時間発酵パンをトーストして、サワークリームと甘夏の皮を一晩水でさらして砂糖いれてレンジでチンしたジャムともピールともいえないブツをトッピングして食いました。デザートはニューサマーオレンジとリンゴとスイカ。
今日買ったグリーンピースは食べきれないので、サヤから剥いて冷凍室に。
セロリも買ったけど、やっぱり自宅のよりおいしくないなあ。
明日はセリご飯とセロリのスープってとこですね。
掃除洗濯食事と、それだけで休みが終わってしまいましたよ。
まあ、昼間の「相棒」の再放送はダラダラ見ましたがね。
第九の音楽が聞こえてきて画面を見ると、カヲル君、もとい薫ちゃんが。
映画「相棒」のCMでしたよ。はい。
右京さん好きだなあ。
水谷豊のCD、DVD付きのほう買おうかなあ・・と、かなり真剣。
ここ数日の鼻歌は、マジでカリフォルニアコネクションなんっすよね。
いや、ホントに。
なんか、自然と鼻歌してる・・
さて、昨日、今頃になって、谷川史子の「くらしのいずみ」を購入しました。
いや、なんか、抵抗あるんですよ、以前言ってましたが、谷川さんの本買うの。
こんなココロ真っ黒な私が?みたいな(苦笑)
書店で手にしても踏ん切りつかなかったので(店員が、「え?アナタがこんな本を?プププ」と思いそうで!)、誤魔化すために、BLアンソロジー本「リーマンカタログ」も一緒に。
2冊レジに置いて「あ、袋、これに入れますから」とにっこりエコ袋を取り出すアタクシ。
ふ、完璧さ。
電車の中で谷川さんの本を読んだけど、周囲から「あら、あんな人があんな本を?ぷぷぷ」と思われたって大丈夫。
リーマンカタログ、バックに入ってますから!
さて、感想はと申しますと、やはり、いつもどうりの谷川ワールドでございますね。
まあ、こんなもんでしょう。
実際の人間の感情は、もっとドロドロで、谷川さんのマンガみたいに綺麗にいかないわよね。
とか言いながら、うっすら泣きながら読んだのは誰だ。
いかん、私のココロが洗われてしまうじゃないですか。
汚せー!汚せー!
と、すぐさま、リーマンカタログを読み始めましたよ。
ヤマシタトモコのマンガ、超ガチのピュアなゲイと、ノンケで超ガチのドMの営業マンの会話が、あまりにもおかしくて、笑い転げて読んでしまいました。
「・・こんなシュッとしたサラリーマンの乳首にピアスってどうゆうことですか・・?」
爆笑ですよ。
ああ、良かった、私のココロは汚れたままだ。
けっ、うっかり谷川ワールドに引き込まれるとこだったぜ。
・・って、私の土台はりぼん乙女チックマンガ全盛期の頃の、陸奥A子と田渕由美子だからなあ・・
永遠の乙女って怖い。いや、痛いよ・・。
(だもんで、石田敦子の帯は、ちょっと怖い・・)
昼ご飯、ソーセージとセリをスープにして、残りご飯ぶちこんだ雑炊とスイカの皮を醤油で漬けといたの。
夕ご飯、アンデルセンの長時間発酵パンをトーストして、サワークリームと甘夏の皮を一晩水でさらして砂糖いれてレンジでチンしたジャムともピールともいえないブツをトッピングして食いました。デザートはニューサマーオレンジとリンゴとスイカ。
今日買ったグリーンピースは食べきれないので、サヤから剥いて冷凍室に。
セロリも買ったけど、やっぱり自宅のよりおいしくないなあ。
明日はセリご飯とセロリのスープってとこですね。
掃除洗濯食事と、それだけで休みが終わってしまいましたよ。
まあ、昼間の「相棒」の再放送はダラダラ見ましたがね。
第九の音楽が聞こえてきて画面を見ると、カヲル君、もとい薫ちゃんが。
映画「相棒」のCMでしたよ。はい。
右京さん好きだなあ。
水谷豊のCD、DVD付きのほう買おうかなあ・・と、かなり真剣。
ここ数日の鼻歌は、マジでカリフォルニアコネクションなんっすよね。
いや、ホントに。
なんか、自然と鼻歌してる・・
さて、昨日、今頃になって、谷川史子の「くらしのいずみ」を購入しました。
いや、なんか、抵抗あるんですよ、以前言ってましたが、谷川さんの本買うの。
こんなココロ真っ黒な私が?みたいな(苦笑)
書店で手にしても踏ん切りつかなかったので(店員が、「え?アナタがこんな本を?プププ」と思いそうで!)、誤魔化すために、BLアンソロジー本「リーマンカタログ」も一緒に。
2冊レジに置いて「あ、袋、これに入れますから」とにっこりエコ袋を取り出すアタクシ。
ふ、完璧さ。
電車の中で谷川さんの本を読んだけど、周囲から「あら、あんな人があんな本を?ぷぷぷ」と思われたって大丈夫。
リーマンカタログ、バックに入ってますから!
さて、感想はと申しますと、やはり、いつもどうりの谷川ワールドでございますね。
まあ、こんなもんでしょう。
実際の人間の感情は、もっとドロドロで、谷川さんのマンガみたいに綺麗にいかないわよね。
とか言いながら、うっすら泣きながら読んだのは誰だ。
いかん、私のココロが洗われてしまうじゃないですか。
汚せー!汚せー!
と、すぐさま、リーマンカタログを読み始めましたよ。
ヤマシタトモコのマンガ、超ガチのピュアなゲイと、ノンケで超ガチのドMの営業マンの会話が、あまりにもおかしくて、笑い転げて読んでしまいました。
「・・こんなシュッとしたサラリーマンの乳首にピアスってどうゆうことですか・・?」
爆笑ですよ。
ああ、良かった、私のココロは汚れたままだ。
けっ、うっかり谷川ワールドに引き込まれるとこだったぜ。
・・って、私の土台はりぼん乙女チックマンガ全盛期の頃の、陸奥A子と田渕由美子だからなあ・・
永遠の乙女って怖い。いや、痛いよ・・。
(だもんで、石田敦子の帯は、ちょっと怖い・・)
コメントをみる |

「いつでも買えると思っているなら 今買え!!」
2008年5月23日 趣味
ば〜い、アニメ店長。
マンガの勉強してる姪っ子が、最近はあんましマンガ読まないと言っていたので、「とりあえず、まんが道と燃えよペンは読んでおこう」とメールで送ったけど、わかんないだろうなあ、若者には。
知ってる人に聞いたら「お、おまえ、そんなに熱いのか・・いいか、まんがの道は険しいぞ」と泣きながら全巻貸してくれるかもしれないよ。ははは。
藤子不二雄の「まんが道」は持ってないけど、島本和彦の「燃えよペン」は、部屋のどっかにあったはず。
急に読みたくなって、捜してみましたが、捜索挫折。
まあ、そのうち出てくるでしょう。
あのガラスの仮面ばりの熱いマンガ家生活が、アホで好きでしたよ。
ところで私、「王家の紋章」のモブシーンが好きなんですよね。
だって、山のようなエキストラ全員に「ハッ!」の線が描かれてるんだもん(笑)
見開きでアレやられると、非常にツボにはまります。
この作品はいいんですよ。
キャロルがさらわれては戻り、さらわれては戻りの繰り返しでも。
けど、こないだ、久々に立ち読みした「っポイ!」・・
驚愕した。
へーちゃん、まだ中3だなんてありえねえ!!
いい加減、終わらせてあげれよ・・作者・・
マンガの勉強してる姪っ子が、最近はあんましマンガ読まないと言っていたので、「とりあえず、まんが道と燃えよペンは読んでおこう」とメールで送ったけど、わかんないだろうなあ、若者には。
知ってる人に聞いたら「お、おまえ、そんなに熱いのか・・いいか、まんがの道は険しいぞ」と泣きながら全巻貸してくれるかもしれないよ。ははは。
藤子不二雄の「まんが道」は持ってないけど、島本和彦の「燃えよペン」は、部屋のどっかにあったはず。
急に読みたくなって、捜してみましたが、捜索挫折。
まあ、そのうち出てくるでしょう。
あのガラスの仮面ばりの熱いマンガ家生活が、アホで好きでしたよ。
ところで私、「王家の紋章」のモブシーンが好きなんですよね。
だって、山のようなエキストラ全員に「ハッ!」の線が描かれてるんだもん(笑)
見開きでアレやられると、非常にツボにはまります。
この作品はいいんですよ。
キャロルがさらわれては戻り、さらわれては戻りの繰り返しでも。
けど、こないだ、久々に立ち読みした「っポイ!」・・
驚愕した。
へーちゃん、まだ中3だなんてありえねえ!!
いい加減、終わらせてあげれよ・・作者・・
コメントをみる |

最近、知人の娘さんを見かける機会が数回あったんだけど、どの子も、びっくりするほど可愛くて、仕草も何もかも、こりゃあ、幼女好きにはたまらんだろうなあ・・と、しみじみ。
ワシが父親なら、変態が寄ってこないか、本気で心配する。
いや、ワシ、幼女好きではありませんので。
でも、男の子よりは見ていて楽しいですね。
姪っ子たちも、可愛かったよ・・昔は(笑)
いや、今でも可愛いですよ。なんか、ココロ汚れてなくて(笑)
桂明日香の新刊買って、著者の自己紹介のところに「好きなものはマイメロと幼女です」とあって、それが一番うけてしまったよ。
私の好きなものは・・食べ物かな・・
8月下旬の天神落語のチケット買ってきました。
4日連続で仁鶴、談志、談春、文珍、小遊三、昇太と、落語、楽しんできます。
チケ代ですかあ〜?まあ、バレエやオペラだったら、一晩で飛ぶ金額ですし〜〜(・・貧乏人のくせに・・)
え?スマコン?
・・あるんですかね・・ええ。
さてさて、やはり少々倹約しないといけないですね。
ホントに。
そういえば、川田亜子アナが自殺したニュースで、ブログの事が書かれてますが、まあ、人の事って、わかんないよ。
うつ病とか、そういうのはわかんない。
精神弱ってるときの自殺なんて、ホント、考えて考えてっつうより、衝動的にやってしまうもんだと思うし。
私だって、いつやらかしてしまうかわかんない。
そうならないように、なるだけ緩やかに過ごしていく努力をしてます。
がんばらないけど、ぼんやりしてたらいつのまにか魂もってかれちゃうしね。
ワシが父親なら、変態が寄ってこないか、本気で心配する。
いや、ワシ、幼女好きではありませんので。
でも、男の子よりは見ていて楽しいですね。
姪っ子たちも、可愛かったよ・・昔は(笑)
いや、今でも可愛いですよ。なんか、ココロ汚れてなくて(笑)
桂明日香の新刊買って、著者の自己紹介のところに「好きなものはマイメロと幼女です」とあって、それが一番うけてしまったよ。
私の好きなものは・・食べ物かな・・
8月下旬の天神落語のチケット買ってきました。
4日連続で仁鶴、談志、談春、文珍、小遊三、昇太と、落語、楽しんできます。
チケ代ですかあ〜?まあ、バレエやオペラだったら、一晩で飛ぶ金額ですし〜〜(・・貧乏人のくせに・・)
え?スマコン?
・・あるんですかね・・ええ。
さてさて、やはり少々倹約しないといけないですね。
ホントに。
そういえば、川田亜子アナが自殺したニュースで、ブログの事が書かれてますが、まあ、人の事って、わかんないよ。
うつ病とか、そういうのはわかんない。
精神弱ってるときの自殺なんて、ホント、考えて考えてっつうより、衝動的にやってしまうもんだと思うし。
私だって、いつやらかしてしまうかわかんない。
そうならないように、なるだけ緩やかに過ごしていく努力をしてます。
がんばらないけど、ぼんやりしてたらいつのまにか魂もってかれちゃうしね。
コメントをみる |

今頃ですが「国宝絵巻展」
2008年5月28日 趣味
九博の「国宝大絵巻展」
前期に行ってきた感想を。
ホントは後期も行きたかったんだけど、もう、無理っぽいので諦めまちた(公開は来月1日までです)
絵巻の後半が気になるのよ!(笑)
けど、絵巻をわかりやすく解説するコーナーがあって、そこで、残り後半とか、大体見れました。
面白かったです。
文化財見るぞ〜と言うより、純粋に、マンガや映画を見る感覚で、絵巻、見て楽しい。
まあ、いつものおおざっぱな感想だけでは何ですから、もうちょい詳しい感想を。
「国宝 粉河寺縁起(こかわでらえんぎ)」
千手観音に娘の命を救われた長者一家が、感激の結末で全員出家を決意し、その場で剃髪・・その場でですかい!と突っ込んでたら、貰って帰った九博の季刊誌アジアージュで「思い切り良すぎます」とコメントがあって、笑ってしまいました。
「国宝 華厳宗祖師絵伝(けごんしゅうそしえでん) 義湘絵(ぎしょうえ)」
僧に恋した唐の娘が、嵐の海に飛び込み龍になって、僧の乗った舟を守ります。
娘、恋すりゃ、なんにでもなりますね。
蛇になって釣鐘巻いたり(ああ、こりゃ、悪い例)
犠牲的な愛が理解できない私は、娘の気持ちわかりませんが。
(つうか、ムスメっこに守って貰ってどうするよ)
「重要文化財 百鬼夜行図(ひゃっきやこうず)」
これは可愛いですね。
仏具、楽器や日用品などの古道具に付喪神が憑いてる。
フィギィアとかグッズ販売したら売れると思います(笑)
「釈迦堂縁起絵巻」
インドで作られた仏像を日本人留学生がレプリカ作って持ち帰ろうとしたら、本物の仏像が「日本に行きたいにゃあ〜ん」と、自分で歩いて、こっそり入れ替わってしまったあたり、まるで中村光の「聖☆おにいさん」(爆)
おちゃめだ。すばらしい。
日本人の信仰心って、外国人には理解できないものがありますよね。
身近に取り入れて、親しむ。
そりゃ、ヨロズの神がいる国ですからね。
祭りで、一緒に踊っていたのが神様でしたとかある国で。
「聖☆おにいさん」とか、私は大好きなんだけど、外国の知識人の方で「冒涜だ。侮蔑している」と真剣に怒ってる人もいるそうで・・難しいですね。宗教は。
とりあえず、アバウトな国に生まれて良かったよ(笑)
話がズレてしまいました。
今回の展示、小学生にもわかりやすくしてあって、楽しかったですよ。
絵巻の読み方を映像で説明があって、「体験コーナーに寄って下さい」と言われてる後ろから、ゴゴン、ゴゴンという異様な音が・・白手袋してレプリカの絵巻を優雅にひろげられるのかな〜と思っていたら、体験コーナー、レバーでゴゴン、ゴゴンと絵巻を回してました・・回しましたよ、ゴゴン、ゴゴンと。なんか、昔の洗濯機の脱水レバーみたいな感じで・・(笑)
文化交流展示室にも寄って、新しい伊能忠敬の伊能小図もチェック。
以前、団体の高校生の女の子が連れに、「伊能忠敬ってすごいよね」と言って立ち去ってました。
私は、そんなキミが好きだよ。
次回の特別展は篤姫じゃ。
楽しみじゃのう〜
前期に行ってきた感想を。
ホントは後期も行きたかったんだけど、もう、無理っぽいので諦めまちた(公開は来月1日までです)
絵巻の後半が気になるのよ!(笑)
けど、絵巻をわかりやすく解説するコーナーがあって、そこで、残り後半とか、大体見れました。
面白かったです。
文化財見るぞ〜と言うより、純粋に、マンガや映画を見る感覚で、絵巻、見て楽しい。
まあ、いつものおおざっぱな感想だけでは何ですから、もうちょい詳しい感想を。
「国宝 粉河寺縁起(こかわでらえんぎ)」
千手観音に娘の命を救われた長者一家が、感激の結末で全員出家を決意し、その場で剃髪・・その場でですかい!と突っ込んでたら、貰って帰った九博の季刊誌アジアージュで「思い切り良すぎます」とコメントがあって、笑ってしまいました。
「国宝 華厳宗祖師絵伝(けごんしゅうそしえでん) 義湘絵(ぎしょうえ)」
僧に恋した唐の娘が、嵐の海に飛び込み龍になって、僧の乗った舟を守ります。
娘、恋すりゃ、なんにでもなりますね。
蛇になって釣鐘巻いたり(ああ、こりゃ、悪い例)
犠牲的な愛が理解できない私は、娘の気持ちわかりませんが。
(つうか、ムスメっこに守って貰ってどうするよ)
「重要文化財 百鬼夜行図(ひゃっきやこうず)」
これは可愛いですね。
仏具、楽器や日用品などの古道具に付喪神が憑いてる。
フィギィアとかグッズ販売したら売れると思います(笑)
「釈迦堂縁起絵巻」
インドで作られた仏像を日本人留学生がレプリカ作って持ち帰ろうとしたら、本物の仏像が「日本に行きたいにゃあ〜ん」と、自分で歩いて、こっそり入れ替わってしまったあたり、まるで中村光の「聖☆おにいさん」(爆)
おちゃめだ。すばらしい。
日本人の信仰心って、外国人には理解できないものがありますよね。
身近に取り入れて、親しむ。
そりゃ、ヨロズの神がいる国ですからね。
祭りで、一緒に踊っていたのが神様でしたとかある国で。
「聖☆おにいさん」とか、私は大好きなんだけど、外国の知識人の方で「冒涜だ。侮蔑している」と真剣に怒ってる人もいるそうで・・難しいですね。宗教は。
とりあえず、アバウトな国に生まれて良かったよ(笑)
話がズレてしまいました。
今回の展示、小学生にもわかりやすくしてあって、楽しかったですよ。
絵巻の読み方を映像で説明があって、「体験コーナーに寄って下さい」と言われてる後ろから、ゴゴン、ゴゴンという異様な音が・・白手袋してレプリカの絵巻を優雅にひろげられるのかな〜と思っていたら、体験コーナー、レバーでゴゴン、ゴゴンと絵巻を回してました・・回しましたよ、ゴゴン、ゴゴンと。なんか、昔の洗濯機の脱水レバーみたいな感じで・・(笑)
文化交流展示室にも寄って、新しい伊能忠敬の伊能小図もチェック。
以前、団体の高校生の女の子が連れに、「伊能忠敬ってすごいよね」と言って立ち去ってました。
私は、そんなキミが好きだよ。
次回の特別展は篤姫じゃ。
楽しみじゃのう〜
コメントをみる |

毒出し
2008年5月31日ワシも大概イタイ中居ファンだと思っていたが、やはり、世間はもっとイタイ人がいるなあと気づかされる今日この頃。
「ナカイくんからの言葉だけを信じます(はーと)」
うわあ〜〜鳥肌が。
そらあ、脱税やら婦女暴行やらの犯罪やらかしたんなら、オラオラ吐け、全部話しやがれ!って思うけど、何で、他人にプライベートの話しなきゃいけないんだ?
真実だあ?
自分だって、他人には都合のいい話しかしないだろう〜が。
ああ、気持ち悪い。
ちなみに、昔、K氏が出来婚した時、世間では、女の趣味悪い〜相手の女死ね〜さっさと離婚しろ〜と声が飛び交ってましたが、ワシは、K氏ファンの知人に言いました。
「Kが女の趣味悪いのは昔からだし、女が死んだりしたらその女の美談なっちゃうし、女が育児ノイローゼになって子供虐待に走って離婚したほうが親権も取り上げられるから、そっちのほうがいいよ。あ、でもそれで仕事がおろそかになったら困るし、このままのほうが割れ鍋に綴じ蓋夫婦でいいんじやない?Kがお肌の調子よく元気に仕事してくれればそれでいいや。ま〜、20年後、あの女から浮気されて捨てられる姿もそそるけどね〜」
・・黒いです。アナタ相当黒いです。
知人からは「そういう意見を聞きたかった」と感動させられましたが。
話がそれるけど、虐待で思い出した。
先週見た教育TVで、育児が思うようにいかなくて乳児に手をあげてしまう母親のインタビューで、「でも子供は本当に可愛い。自分が世話をしないと生きていけない。必要とされる事が嬉しい。この子がいないと生きていけない。子供と離れていたくない。外出も必ず連れて歩くし、離れていると気が狂いそうになる」と答えていて、マジ、怖いと思いました。
いや、自分、執着心すごいから、子供出来たら、こうなっちゃいそうで・・いやいや、産まない人生で良かった。虐待と依存の母親になってたかもしれん。
本気で、一人がいい人間がいるもんだなあ〜としみじみ。
ああ、夜明け前に起きるとめんどくさい。
2時間、また寝るとしましょう(睡眠が一番の幸せ)
「ナカイくんからの言葉だけを信じます(はーと)」
うわあ〜〜鳥肌が。
そらあ、脱税やら婦女暴行やらの犯罪やらかしたんなら、オラオラ吐け、全部話しやがれ!って思うけど、何で、他人にプライベートの話しなきゃいけないんだ?
真実だあ?
自分だって、他人には都合のいい話しかしないだろう〜が。
ああ、気持ち悪い。
ちなみに、昔、K氏が出来婚した時、世間では、女の趣味悪い〜相手の女死ね〜さっさと離婚しろ〜と声が飛び交ってましたが、ワシは、K氏ファンの知人に言いました。
「Kが女の趣味悪いのは昔からだし、女が死んだりしたらその女の美談なっちゃうし、女が育児ノイローゼになって子供虐待に走って離婚したほうが親権も取り上げられるから、そっちのほうがいいよ。あ、でもそれで仕事がおろそかになったら困るし、このままのほうが割れ鍋に綴じ蓋夫婦でいいんじやない?Kがお肌の調子よく元気に仕事してくれればそれでいいや。ま〜、20年後、あの女から浮気されて捨てられる姿もそそるけどね〜」
・・黒いです。アナタ相当黒いです。
知人からは「そういう意見を聞きたかった」と感動させられましたが。
話がそれるけど、虐待で思い出した。
先週見た教育TVで、育児が思うようにいかなくて乳児に手をあげてしまう母親のインタビューで、「でも子供は本当に可愛い。自分が世話をしないと生きていけない。必要とされる事が嬉しい。この子がいないと生きていけない。子供と離れていたくない。外出も必ず連れて歩くし、離れていると気が狂いそうになる」と答えていて、マジ、怖いと思いました。
いや、自分、執着心すごいから、子供出来たら、こうなっちゃいそうで・・いやいや、産まない人生で良かった。虐待と依存の母親になってたかもしれん。
本気で、一人がいい人間がいるもんだなあ〜としみじみ。
ああ、夜明け前に起きるとめんどくさい。
2時間、また寝るとしましょう(睡眠が一番の幸せ)
コメントをみる |
