飽食の日々

2009年2月5日 読書
職場でおなご達に、よく聞かれるのが、地元のデパ地下や物産展、菓子屋情報だ。

ああ、まかせろ。
他人の噂話もコスメ話も興味ないが(←皆わかってるので話題をふらない)、そういう話なら何でも聞け。
熱く語るぜ。

で、昨日、今日と、急に綱場町のチョコレートショップに関する情報を数人に尋ねられた。
どうも、3日夕方、めんたいテレビで絶品スイーツ店特集してたらしい。
それで、おすすめ1位の店に選ばれてたらしい。
で、行ってみたいらしい。
なるほど、あのTVカメラは、それだったんだ・・

ええ、3日、生中継の時にチョコレートショップの店内におりましたよ(苦笑)
なんか、打ち合わせしてるスタッフ、邪魔だなあ~と、フランス人の店員の子つかまえて品切れ商品の再入荷の事を聞いてたら、横でスタッフと話してた社長が、すみません~と詳しく説明してくれたよ(苦笑)

今の時期は、デパ地下にも出店するけど、私はここのチョコケーキが食べたいのよね。
だもんで、わざわざ綱場町まで歩いてくるのさ、職場から20分かけて(百円バスはじゃんじゃん出てるけど、そういうとこはケチなんで)

つうわけで、今月はチョコ一色。
2日は岩田屋でやってたサロン・デュ・ショコラと三越・大丸のチョコ売り場をさまよい、櫛田神社の鬼神楽見て、終了後、貰った豆を、おお、これはちょうどいいや、と、三越の某チョコ売り場で、おばちゃんがおまけでくれた試食用のチョコが数個入った紙袋に、ざざ~~と入れましたよ。
スイスチョコと炒り豆のコラボ(違う)
3日は東長寺の節分の護摩焚きやって、チョコレートショップ寄って、デパ地下行って恵方巻き購入。
普通に古市庵のを買うと決めてるんだけど、各店がどんな恵方巻きを売り出してるのか、見届ける義務が私にはある(いやない)

ついでに、大丸の鮮魚売り場で蝦蛄20匹購入(おい)
翌日、朝と夜で全部食べましたよ(おい)
いや、小さかったし(そういう問題では)

あ、蜂楽饅頭もついでに買ってたらさ、同じように食い物の話をウキウキしながら話す女が彼氏から「飽食の限りだね・・」とつぶやかれてたっすよ。
いいじゃん、彼女、幸せそうで。
彼女、「そこで食べるの!そこで!熱々のうちに食べるの!」と彼氏をひっぱって行きました。そう、それは正しい。

お幸せにな・・

あ、三越にはまた行きます。
姉上のお使い。
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ予約したから、よろしく。」

一万円分ですか・・姉上・・
映画とか買い物の話とかいっぱいしてる時は、結構しんどい時なんだけどね。
ストレス発散させる余裕がある生活を送れるのは幸いな事だと思うようにしています。
おいしい食事とか、おもしろいマンガとか、自分を少しでも元気にさせてくれる物が存在するというのは、ありがたい事ですよ。

娯楽、ありがとう。
娯楽を許される環境にいられる事も感謝。
まあ、そんな環境にいつまでもいられないのかもしれないけど、その時はその時で我慢するしかないさ。

少し風邪をひいてきたようです。
おとなしくしてます。


テレビ朝日の記念番組、「タモリ倶楽部SP」なつかしかったよ。
25年前にはすでに見てるんだよね。
なんか、景山民夫が封印されてるみたいで残念だったけどさ。
SMAPのも、吾郎ちゃんの仮面ライダードラマには、あまりの本格的な作りにアゴがはずれそうになったよ。すげえよ、吾郎ちゃん。いや、スタッフすげえよ。

んで、「警察の血」
ホモホモしいドラマでびっくりだよ。
きっぺいちゃん、なんてホモの役が似合うんだ・・
なんか、伊藤英明、女とのからみが不自然なくらいホモホモしかったよ・・

で、バランスとる為に、少女マンガ。
私は意外と「柴田さんちのエリザベス 」が好きでした。
エリザベスかわいいよ。うん。
ハゲタカの映画化が、キャスト・スタッフほぼ同じで、ドラマ版の続編になると聞いてたので、うれしいけど、リーマンショック以降と時流が違うから、どうなんだろ?と思ってたら、完成脚本はほとんど書き換えて現在の状況にあわせるとの事。
んで、封切は1ヶ月遅れて6月。
大変だろうけど、撮影も完了してから経済界激変じゃなくて良かったね。

新しい出演者で鷲津のライバルになるのは玉鉄だそうで、うむうむ、また楽しませる相手を用意してくれるわい、NHKエンタープライズさん。

と、楽しみにしているワタクシです。

ところで、今日、ワイドショー見てたら、鳥越俊太郎さんが、癌の転移で明日、肝臓手術するので、またお休みします~と告知していました。
手術の前日まで働いてるのか・・ダメ人間の私には真似できない・・

そういえば、鳥越さんの実家って、うきはの鳥越製粉の親戚なんですってね。
蜂楽饅頭、ここの粉袋が積み上げてあったから、しょっちゅう食べてるってわけですわ。

さてさて、岩田屋で買ったアルノー・ラエールのショコラ食うかいな。
つい、さっきまで、自分はちあきなおみといしだあゆみの仕事をごっちゃに覚えていた事に気づいた。
いや、だから、「喝采」と「ブルーライトヨコハマ」は同じ人が歌っていたと勘違いしていたのだよね。
同じように女優の仕事もしてるし、なんか間違って色々覚えていたよ。

だってさ、名前も似てない?(似てません)

ちなみに、ちあきなおみの初期の曲「無駄な抵抗やめましょう」
どっかで聞いたことがあるタイトルだと思ったら、むっちり系ゲイ漫画のコミックス表紙で見た・・そんな事に気づく自分が嫌だ・・

「スラム団地」おもしろかったです。はい。

曲がり角のお肌

2009年2月16日 読書
昨日、「誰も守ってくれない」を観てきたんだけど、う~ん、何だかなあ・・
伝えたい事がちゃんと伝えてられるのか?話が途中で・・・って感じで、とてもすっきりしない。
あまりおすすめとは私からは言えない映画でした。
あ、役者さん達はいいんだけどね。

まあ、私の意見ですから、あまり参考にはなりませんが。

封切の日にフジテレビで放映された「誰も守れない」は、佐藤浩市と松田龍平メインで、二人のやりとりが腐った女を楽しませてくれましたがな。
松田龍平が犯人に監禁されてシャブ漬けにされて、保護されるんだけど、病室で禁断症状が出る彼の演技が「背筋凍るぜ」でして。
それを見て耐える佐藤浩市が、も~いじらしくて、可愛かった。
「警察の血」の加賀美役も可愛かった。いつ伊藤英明にやられるのかとハラハラした。

ああ、やっぱり私は腐ってる。

佐藤浩市可愛い。
私の佐藤浩市ベスト作品は十数年前のNHKの「天井の青」ですわ。

中村明日美子の少女マンガの新刊が出てた。
でも、すっごく好きだった、小田急ロマンスカーでの可愛らしい短編が入ってなくて、残念!(メロディに載っていた「浪漫避行にのっとって」)
次のコミックスに収録される為には、またいっぱい描いてもらわねばならないじゃん!描いてくれ!BL作品を休んででも・・は、困るな(苦笑)
先日も立ち読みした「あなたのためならどこまでも」の山の風神雷神コマに大笑いしたとこだからな・・
急に「名鉄制服」「ロングコート」とかで検索されてくる方が増えた。
すみません、見たいなあ~ってだけで、情報はないです。

で、急にこの検索が増えた原因がすぐわかった。
久世番子さんのエッセイマンガ「私の血はインクでできているのよ」が発売した頃なんだよね、ちょうど・・
きっと、作者が高校時代に萌えていたという名鉄の制服話に皆、興味わいたんだろうね。ええ。
私もその話題を初めて聞いた時は、テンションあがりましたもん。

そんな乙女な私が最近うっとりしながら見ているドラマが「RESCUE~特別高度救助隊」っす。
横浜消防局の全面協力のもと、次々と披露される色んなタイプの制服の数々。
オレンジの制服はまるでウルトラ警備隊。司令室は地球防衛なんとかみたいよ。
ジャニの若いのから、上層部のオヤジまで、あらゆる役者も揃い(もちろん皆、制服着用)、萌え萌え萌えの塊のようなドラマ。
ありがとう!横浜消防局!
そういえば、長野君のウルトラマン映画も、横浜市協力だったなあ。
なんか、ウルトラマンの代わりにやってるドラマみたいだけど、中丸可愛いよ、中丸。
中丸の眉間のシワが気になってしょうがないんだけどね(笑)

近況は、歳ひとつくったり、風邪ひいたり、普通に。

そういえば先日、チョコギモーヴ食いたいなあ~と思いながら岩田屋に寄ったら、なんとギモーヴの専門店がオープンしとりました。
すごい、私。なんか、すごい。
カウンターをおしゃれなパステルカラーでまとめた店でしたが、石丸マンセードー経営だったよ←鶴の子の。色々経営考えてるのね。

ちなみにギモーヴってのはマシュマロの事ですのよ。おほほほ。おふらんす語なの。
(↑実は最近まで知らなかったワシ)

明

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索