あけましておめでとうございます
2009年1月12日 読書
久々に日記にログインしようとしたら、色々と不具合発生。
久々にアマゾンで買い物しようとしたら、色々と不具合発生。
ネットって、1ヵ月使わないと忘れるものですね(いや違う)
携帯も通話とメール以外使用すること、ほぼありませんから(電話は電話だと)
アナログのどこが悪い。
オレ様は、これからも時代に逆行していくぜ。
という言葉を新年の挨拶に・・
単に、めんどくさがり屋なだけだろ・・
もやしもん限定版のオリゼーナノブロック・・組み立てる日は一生来ないと思ふ・・
久々にアマゾンで買い物しようとしたら、色々と不具合発生。
ネットって、1ヵ月使わないと忘れるものですね(いや違う)
携帯も通話とメール以外使用すること、ほぼありませんから(電話は電話だと)
アナログのどこが悪い。
オレ様は、これからも時代に逆行していくぜ。
という言葉を新年の挨拶に・・
単に、めんどくさがり屋なだけだろ・・
もやしもん限定版のオリゼーナノブロック・・組み立てる日は一生来ないと思ふ・・
水城せとなの「失恋ショコラティエ」のコミックス1巻が発売になるので、やっほーって気分で本屋に行って、店頭で表紙見てがっかりした。
いや、絵が悪いとかじゃなく、装丁があたりまえだけど、ふつ~にフラワーコミックスで、だっさい帯がついてたからです。
あのマンガのショコラの美しさを伝えるためには、カバーデザインも帯も、ステキー!ってのにして、値段高くなってもいいから、もう一回り大判のコミックスにして、カラーページはなるだけ多くして・・と、私だったら考える。
発売日もバレンタイデーにして、営業用POPも派手に。
だけど、だっさい帯の、ふつ~のフラワーコミック・・
仕方ないか・・
本誌、立ち読みで我慢してるけど(これと岩本ナオしか読まない)、やっぱ、買ってやるか・・と。
というぐらい、非常に気に入ってるマンガなんですよ。
なにせ、王道(ちょっと変わってるけど王道)少女マンガにショコラの組み合わせですよ。
アホ女にアホなほどいれあげて、立派なショコラティエになっていく主人公がカッコいいんだよ、マジで。
んで、作者が無類のショコラ好きなんで、それを描く愛もすごい。
昔、作者の1Pコメントで、高級ショコラの話を深く深く書いてて、う~ん、こんな高級ショコラに愛を持つ人、いるんか・・と思ってたら、いた・・うちの姉だ(苦笑)
敷居の高い感じの作りにした某高級店で、いつも、マカロンを箱入りで買って、一人で幸せをかみ締めるように食べている姿は、なにか情念すら感じます・・
まあ、そういうのでショコラに関心持って、2年ほど前にNHKでやっていたショコラティエのドキュメントを見て、初めてショコラの作り方とか知ったりして、おもしろい~と興味持ってるしだいです。
今回、本誌のほうでの話は、経営つうか店作りつうか、売り方に対する考え方みたいな話になっておりまして、うんうん、と、興味深く読んでました。
「お金で買う幸福」「日常をふっとばす空間」とか、うんうんと。
とりあえず、成功する!って話以前に、「自分がどうやりたいか」をはっきり決めるっつうのは、何をするにしても大事なんだなあ~と。
何の道を選ぶにしても。
うん、おもしろいマンガだと思いますよ。
もうすぐバレンタイデーなんで、デパ地下が楽しみだにゃ。
ちなみに、上記のコミックス、大和和紀の「ポケットの中の奇跡 」
これは、私が昨年読んだマンガの中で、文句なしの一位です。
2年前、立ち読みで読んだ1作目に、私は雷に打たれた気分でした。
すばらしい。こういう向上心を持った人間になりたい。心が洗われた。
とか言いながら、相変わらず、自堕落人間やってるのがなんですが(苦笑)
でも、ベテラン作家である大和和紀先生。
新作でも、こんなすばらしい作品を描き続けるすごさ。
「敬意」という言葉を使わさせて頂きたいです・・
ワシも無駄に歳だけとっていくの、いい加減、考えないとにゃあ・・
いや、絵が悪いとかじゃなく、装丁があたりまえだけど、ふつ~にフラワーコミックスで、だっさい帯がついてたからです。
あのマンガのショコラの美しさを伝えるためには、カバーデザインも帯も、ステキー!ってのにして、値段高くなってもいいから、もう一回り大判のコミックスにして、カラーページはなるだけ多くして・・と、私だったら考える。
発売日もバレンタイデーにして、営業用POPも派手に。
だけど、だっさい帯の、ふつ~のフラワーコミック・・
仕方ないか・・
本誌、立ち読みで我慢してるけど(これと岩本ナオしか読まない)、やっぱ、買ってやるか・・と。
というぐらい、非常に気に入ってるマンガなんですよ。
なにせ、王道(ちょっと変わってるけど王道)少女マンガにショコラの組み合わせですよ。
アホ女にアホなほどいれあげて、立派なショコラティエになっていく主人公がカッコいいんだよ、マジで。
んで、作者が無類のショコラ好きなんで、それを描く愛もすごい。
昔、作者の1Pコメントで、高級ショコラの話を深く深く書いてて、う~ん、こんな高級ショコラに愛を持つ人、いるんか・・と思ってたら、いた・・うちの姉だ(苦笑)
敷居の高い感じの作りにした某高級店で、いつも、マカロンを箱入りで買って、一人で幸せをかみ締めるように食べている姿は、なにか情念すら感じます・・
まあ、そういうのでショコラに関心持って、2年ほど前にNHKでやっていたショコラティエのドキュメントを見て、初めてショコラの作り方とか知ったりして、おもしろい~と興味持ってるしだいです。
今回、本誌のほうでの話は、経営つうか店作りつうか、売り方に対する考え方みたいな話になっておりまして、うんうん、と、興味深く読んでました。
「お金で買う幸福」「日常をふっとばす空間」とか、うんうんと。
とりあえず、成功する!って話以前に、「自分がどうやりたいか」をはっきり決めるっつうのは、何をするにしても大事なんだなあ~と。
何の道を選ぶにしても。
うん、おもしろいマンガだと思いますよ。
もうすぐバレンタイデーなんで、デパ地下が楽しみだにゃ。
ちなみに、上記のコミックス、大和和紀の「ポケットの中の奇跡 」
これは、私が昨年読んだマンガの中で、文句なしの一位です。
2年前、立ち読みで読んだ1作目に、私は雷に打たれた気分でした。
すばらしい。こういう向上心を持った人間になりたい。心が洗われた。
とか言いながら、相変わらず、自堕落人間やってるのがなんですが(苦笑)
でも、ベテラン作家である大和和紀先生。
新作でも、こんなすばらしい作品を描き続けるすごさ。
「敬意」という言葉を使わさせて頂きたいです・・
ワシも無駄に歳だけとっていくの、いい加減、考えないとにゃあ・・
今日は、お花畑に行くつもりなんですが(冥土に行くわけではないです。花畑自動車試験場)、もう遅いし辞めとこうかな、と。
だって、お肌の調子悪いし。眉、手入れしてないし。
・・更新免許証の写真、遺影に使われたら嫌だし。
コンタクトと瞳の状態が良くないので、メニコンに行った帰り、また、大丸のデパ地下で、小銭をぶちまけました。
恥ずかしい。拾ってくれた周囲の方々、すみませんでした。ああ。
最近、帰ると、すぐ寝てしまうので、ニュースもろくに見てなかったら、今頃、ハドソン河に着水した飛行機の話題が。
なんか、バードストライクが原因っぽい話を聞いて、やっぱ、恐いなあ、バードストライクは・・と。
そういや、「ハッピーフライト」の事故原因もバードストライクだったし。
と、コタツで転がりながらワイドショー見てます。
さて、佃煮にするほどあった実家のセロリの葉っぱ、ホントに佃煮にしたので、お茶うけにしながら、またTVでも見るかいな。
・・つうか、せっかくのおいい天気の休日、掃除洗濯布団干ししろよ・・
今市子の「萌えの死角」
雑誌で連載されてるエッセイなんで、ええ?もう、本にする程、たまったの?と手に取ったら、やっぱり、すっごく薄かったよ。
「相棒」や「ハゲタカ」の作者の感想は、私とほぼ同じなんで、楽しいんだわな。ええ、岸部一徳萌えですよ(笑)
「相棒」と言えば、正月にやっていたSPで、特に必要ないだろう~ってなとこで、大河内監察官が「部外者ですが」と出てきて、クモハという単語は~とかいいながら鉄ちゃん知識を披露してたのには笑えました。
すげえ、大河内、エリートで、同性愛人死なれたゲイで(設定上、ホントに)、その上、鉄ちゃんだなんて、もう、いったい、どういう人物設定なのか、わけわかんなくなってきた。どこに向かってるんだ、「相棒」
「相棒」深いぞ。深すぎるぞ。
ちなみに、年末年始にまともに見たTVは、「相棒」SPと大河1回目だけです。
え?スマ?さてねえ・・
だって、お肌の調子悪いし。眉、手入れしてないし。
・・更新免許証の写真、遺影に使われたら嫌だし。
コンタクトと瞳の状態が良くないので、メニコンに行った帰り、また、大丸のデパ地下で、小銭をぶちまけました。
恥ずかしい。拾ってくれた周囲の方々、すみませんでした。ああ。
最近、帰ると、すぐ寝てしまうので、ニュースもろくに見てなかったら、今頃、ハドソン河に着水した飛行機の話題が。
なんか、バードストライクが原因っぽい話を聞いて、やっぱ、恐いなあ、バードストライクは・・と。
そういや、「ハッピーフライト」の事故原因もバードストライクだったし。
と、コタツで転がりながらワイドショー見てます。
さて、佃煮にするほどあった実家のセロリの葉っぱ、ホントに佃煮にしたので、お茶うけにしながら、またTVでも見るかいな。
・・つうか、せっかくのおいい天気の休日、掃除洗濯布団干ししろよ・・
今市子の「萌えの死角」
雑誌で連載されてるエッセイなんで、ええ?もう、本にする程、たまったの?と手に取ったら、やっぱり、すっごく薄かったよ。
「相棒」や「ハゲタカ」の作者の感想は、私とほぼ同じなんで、楽しいんだわな。ええ、岸部一徳萌えですよ(笑)
「相棒」と言えば、正月にやっていたSPで、特に必要ないだろう~ってなとこで、大河内監察官が「部外者ですが」と出てきて、クモハという単語は~とかいいながら鉄ちゃん知識を披露してたのには笑えました。
すげえ、大河内、エリートで、同性愛人死なれたゲイで(設定上、ホントに)、その上、鉄ちゃんだなんて、もう、いったい、どういう人物設定なのか、わけわかんなくなってきた。どこに向かってるんだ、「相棒」
「相棒」深いぞ。深すぎるぞ。
ちなみに、年末年始にまともに見たTVは、「相棒」SPと大河1回目だけです。
え?スマ?さてねえ・・
一昨年、数年ぶりに行ったコミケで買った、トジツキハジメの同人誌。
いいなあ、まったりしてて。
このノリは商業誌じゃ無理だろうけど、と思っていたら、コミックスで出してくれた。ありがとう、新書館。
しかし、「実は私、手元にある原稿は3年たったらシュレッダーにかけて捨てるので」というコメントには驚いた。すげえ、潔すぎる。
ちょっと憧れる漢らしさだが、自分の走り書きですら、何年も捨てられない私には無理だろう・・
この同人誌の話の中で、深夜にふらりと歩いて、深夜寄席に行く話があって(オチはない)、いいなああ、寄席。こっちじゃ、ホールしかないからなあ~と、うらやましかった。
ホールでやる落語もいいけど、前売り券買って、とかじゃなく、ふらりと寄席に、ってのをやりたいのですよ。
計画立てて行動するのが結構苦痛な人なので。
ああ、だらりだらりと過ごしていきたい日常。
たまりまくった録画物、うっちゃって、「パタリロ師匠の落語入門」とか読んでます(これ、おもしろいです。マジで)
いいなあ、まったりしてて。
このノリは商業誌じゃ無理だろうけど、と思っていたら、コミックスで出してくれた。ありがとう、新書館。
しかし、「実は私、手元にある原稿は3年たったらシュレッダーにかけて捨てるので」というコメントには驚いた。すげえ、潔すぎる。
ちょっと憧れる漢らしさだが、自分の走り書きですら、何年も捨てられない私には無理だろう・・
この同人誌の話の中で、深夜にふらりと歩いて、深夜寄席に行く話があって(オチはない)、いいなああ、寄席。こっちじゃ、ホールしかないからなあ~と、うらやましかった。
ホールでやる落語もいいけど、前売り券買って、とかじゃなく、ふらりと寄席に、ってのをやりたいのですよ。
計画立てて行動するのが結構苦痛な人なので。
ああ、だらりだらりと過ごしていきたい日常。
たまりまくった録画物、うっちゃって、「パタリロ師匠の落語入門」とか読んでます(これ、おもしろいです。マジで)
週末仕事帰り、雪が残る寒い中、風邪で寝込んだおねえさまに頼まれて、三越に買い物に行きました。
SK-IIのカウンター前の椅子に、リックをよいしょっと載せて、さっさと用事すませるぜ~とカードを取り出したのですが、美容部員のおね~さんは、注文した商品ではなく、化粧セットを持ち出してきます。
「妹さんも、よろしかったら少し」
ほぼすっぴんで SK-IIの売り場に来る女に何を?
まあ、無下に断るのもなんなので、好きにして下さいと、メイクして貰いました。
しかし、相手はさすがプロです。
なんか、うっかり一つぐらい買いそうになってしまいましたよ(買えないが)
支払い6万ほど払って、ついでにおねえさま土産のJPHのマカロンなんか買って、おほほほ~と優雅に大丸の鮮魚売り場に寄ったら、閉店間際の特売で、赤ナマコが5個で千円。うっかり買ってしまいましたよ。ええ。
おかげで三日三晩ナマコ食べ続け・・
もうしばらくはナマコは食べなくてもいいです。ええ。
本気で乾燥ナマコにしようかと考えましたよ。
そういえば、ナマコ捌く前に洗ってたら(初めて捌いた)、肛門だか口だか、内臓が飛び出たんですよ。にゅる~~と。
気持ち悪いなあ~古いから肛門から流れたのかなあ~
首吊り死体なんかも時間経つと肛門から内臓流れると母上が言ってたし
(デリカシーなくてすみません。ウチの母上、昔、検死の現場によく行ってたので)
と、まあ、グロな事を考えながらも、しっかり食ってたんですが、その後、所さんの番組で、ナマコは危険を察すると、内臓を吐き出すって紹介してたんで、まあ、古くはなかったのね~と安心。
ナマコ食べ飽きて、甘いものをと棚を見たら、先月、新幹線0系ファイナルイベントの時に買った、二鶴堂の新幹線パッケージ箱に入った、細なが~いバームクーヘンが。おや、賞味期限は明日だ。と、あわてて開封して、お菓子を切って一口。
これ、餡が入ってない「博多の女」じゃね?
(今、二鶴堂のHPで「博多の女」の製造過程みてきた。笑った。ちなみに店頭販売は終わりましたが、WEB販売は今月末までやってるそうです)
ま、そんな日常です。
積もった雪もあっという間に解けた。
ところで、押入れの本を整理してたら、十年前の「将棋世界」が2年分出てきました。
捨ててもいいんだけど、なんか捨てられない・・面白いんだもん、意外と。
さ~て、どうしよう・・
SK-IIのカウンター前の椅子に、リックをよいしょっと載せて、さっさと用事すませるぜ~とカードを取り出したのですが、美容部員のおね~さんは、注文した商品ではなく、化粧セットを持ち出してきます。
「妹さんも、よろしかったら少し」
ほぼすっぴんで SK-IIの売り場に来る女に何を?
まあ、無下に断るのもなんなので、好きにして下さいと、メイクして貰いました。
しかし、相手はさすがプロです。
なんか、うっかり一つぐらい買いそうになってしまいましたよ(買えないが)
支払い6万ほど払って、ついでにおねえさま土産のJPHのマカロンなんか買って、おほほほ~と優雅に大丸の鮮魚売り場に寄ったら、閉店間際の特売で、赤ナマコが5個で千円。うっかり買ってしまいましたよ。ええ。
おかげで三日三晩ナマコ食べ続け・・
もうしばらくはナマコは食べなくてもいいです。ええ。
本気で乾燥ナマコにしようかと考えましたよ。
そういえば、ナマコ捌く前に洗ってたら(初めて捌いた)、肛門だか口だか、内臓が飛び出たんですよ。にゅる~~と。
気持ち悪いなあ~古いから肛門から流れたのかなあ~
首吊り死体なんかも時間経つと肛門から内臓流れると母上が言ってたし
(デリカシーなくてすみません。ウチの母上、昔、検死の現場によく行ってたので)
と、まあ、グロな事を考えながらも、しっかり食ってたんですが、その後、所さんの番組で、ナマコは危険を察すると、内臓を吐き出すって紹介してたんで、まあ、古くはなかったのね~と安心。
ナマコ食べ飽きて、甘いものをと棚を見たら、先月、新幹線0系ファイナルイベントの時に買った、二鶴堂の新幹線パッケージ箱に入った、細なが~いバームクーヘンが。おや、賞味期限は明日だ。と、あわてて開封して、お菓子を切って一口。
これ、餡が入ってない「博多の女」じゃね?
(今、二鶴堂のHPで「博多の女」の製造過程みてきた。笑った。ちなみに店頭販売は終わりましたが、WEB販売は今月末までやってるそうです)
ま、そんな日常です。
積もった雪もあっという間に解けた。
ところで、押入れの本を整理してたら、十年前の「将棋世界」が2年分出てきました。
捨ててもいいんだけど、なんか捨てられない・・面白いんだもん、意外と。
さ~て、どうしよう・・