「あの山越えて」も12巻。
長いな。主人公夫婦はずっと仲良しだな。ちっ(・・って)

「同窓会」という映画が夏に公開されるそうです。
島原ロケで、永作博美がヒロインだそうな。
但し、上映映画館は少ないがな。
ストーリー紹介を見て、それほど見たいとは思わなかったけど(青春過ごした故郷の思い出と仲間は宝物・・とかいう内容は・・どうも・・そういう人ばかりじゃないってば・・)、永作博美の島原弁は聞いてみたい気が(笑)
ロケの学校が一小使ってるのも懐かしいしね。
しかし、あの小学校の本校舎、鉄筋80年の年季が入った奴なんで、メンテナンスも大変でしょうね。
不思議だったのは天井に足跡があるんですよ。
どういう工事してたんでしょうね。
でも、80年前に、あの田舎であの建物は目立ってたでしょうねえ〜
ワシ、1年か2年の時、こっそり立ち入り禁止の屋上に入った事あるんですよ。
なんか、鍵が壊れててね。
使えない机や椅子が扉の前に置いてあったんですが、ちっちゃいので、スルスル入りこめまして(笑)
屋上は柵もなくて、すごい〜〜と一人で下を覗き込んだり、走り回って遊んでたんですが、飽きて、なんか変わった事しよう・・と・・屋上の真ん中で・・

とてもここでは言えない様なヤバイ事をしました。

ああ、子供って怖いです(笑)

もし、この映画を見て、校舎が映ったら、ああ、ここの屋上で・・と、思い出して下さいませ。

う〜ん、西原理恵子並のガキだったんだな、私。

仕事帰り、ハイアットリージェンシーにあるパン屋まで足を運んで、パン購入。
風邪気味でだるいのに何故?

だって、食べ物が私の心の支えだから。(肉の支えだろ)

ところで

2008年6月17日
ネット中のBGM、最近はこれです。http://jp.youtube.com/watch?v=IYKbFse9nPY

「中央線が動かないを歌ってみた」

最高です。

残念なニュースも。
タモリ倶楽部でさいたまの鉄道博物館やってた時の学芸員の方が、先日の地震で亡くなっています。岸由一郎さん。
「くりでん」の車両保存の仕事で来られてたそうです。
裏方に徹してますが、かなりの専門家で有名。
鉄道関係者、鉄道ファンが悲しんでいます。ご本人も、もっと仕事したかっただろうなあ。
タモリ倶楽部の録画見ながら、複雑な気分です。
明

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索