ヒーコー

2008年9月10日 読書
アタマが痛いのは、どうも風邪が治りきってなかったようで。

最近は体調が悪いのと、もともとの過剰睡眠と、夜にやってくる鬱気味な状態で、夕方の7時半ぐらいには眠り込んでいて、母の電話で起きて「あんた、毎日いったい何時に寝てるの?」と呆れられてます(ええ、早寝の年寄りも7時には寝ませんね)

というわけで、最近は、あまり酒を飲んでません。
時々、1杯タイプのコーヒーを淹れて飲むのが楽しみです。

昔は日本茶派で、コーヒーはあまり飲まなかったのですが、最近は日本茶のほうが飲まないな(何故か、胃が痛くなってくるので)
紅茶は一番安いティーパックと生姜汁と蜂蜜で作って、仕事先の水筒に。
冷蔵庫には冷やしたほうじ茶か、びわ茶を作りおき。
ジュースはほぼ買いません。
ご飯の時のお茶代わりは牛乳が多いし(お米でも!)

とにかく、たまに飲むコーヒーは好き。
前に行った護衛艦見学の時に買った「きりさめ」マグカップ(一応、深川製磁のだった。他工場で作ってるっぽいので、ちょっと雑だが)に淹れて飲むのが最近の日課。

アタマ痛いし、しんどい日常だけど、ゆっくりおいしいコーヒーを飲める時間と余裕が持てるだけでも、ありがたいと思わなければ。
つうか、私はギリギリ状態で死にたくない。
40年先だろうが明日だろうが。
ワシは、しっかりきっぱり成仏したい。

草間さかえが初夏頃にコアマガジンのドラで3号連載していた「地下鉄の犬」という話に出てくるコーヒーが実に旨そうだった。
住宅街で迷い込んだバツイチの主人公がコーヒーの匂いに誘われて骨董屋の扉を開ける。若い店主が割ってしまって漆と金粉でついだ「かわいい」陶器にコーヒーを淹れて飲んでる。
すごくおいしそうなコーヒー。
無茶苦茶飲みたいコーヒー。
単純なんで、読むなりコーヒーを淹れてましたよ。

明日世界が終わるなら、ゆっくり一人でコーヒー飲みながらBL本読みたいですねえ。
(・・40年後もですか?)
明

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索