10日程前、片づけをしてたら、ジュラールミュロの赤ナプキンが出てきたんで、目に付くとこに置いてた。
バレンタインの頃に、イムズに寄ろうかなあ~と思っていたけどそのままで(ここのは焼き菓子が好き)、でも、もう行けないとわかっていたら、最後に買い物に行ってやってたのに、倒産って、何でいきなり店閉店しちゃうんだろ。ふう。
イムズのショップ情報からは連絡先が消されてるし、もうないんだろうな。
景気の悪い話ばかりですが(明日は我が身だし)、ワシは、日々、食べ物の事を考えて過ごしている。
昨日はスーパーの天然ブリのアラがきれいだったので(切り身の特売の日でした。でも、もちろん切り身には目もくれない←「きのう何食べた?」2巻参照)、ブリ大根を作る。
実は初めて作ったのだけど、簡単だった。
旨すぎてうっとりした。
昨年の大晦日の閉店間際、大丸の鮮魚売り場で、鯛やブリの切り身を阿鼻叫喚の状態で買い物してる人達の横で、売れ残ってる鯛のアラの激安さに驚いて、つい買ってしまったんだけど(デカイ鯛が4匹分で300円!)、それで作った鯛めしが旨くて旨くて旨すぎて(冷凍して1月は数回鯛めし)、それ以来、魚のアラに取り付かれてるのだよ。
まあ、あんなに激安だったのは、大晦日のあの時だけなんだけどね。
早くまた大晦日にならないかな~(気が早すぎ)
紺野キタの新刊「つづきはまた明日」
すご~く良かった。子供が可愛い。
ささくれてる時に読むと、ほんわかさせてくれる。
ごちそうさま。
あ、違うか。
バレンタインの頃に、イムズに寄ろうかなあ~と思っていたけどそのままで(ここのは焼き菓子が好き)、でも、もう行けないとわかっていたら、最後に買い物に行ってやってたのに、倒産って、何でいきなり店閉店しちゃうんだろ。ふう。
イムズのショップ情報からは連絡先が消されてるし、もうないんだろうな。
景気の悪い話ばかりですが(明日は我が身だし)、ワシは、日々、食べ物の事を考えて過ごしている。
昨日はスーパーの天然ブリのアラがきれいだったので(切り身の特売の日でした。でも、もちろん切り身には目もくれない←「きのう何食べた?」2巻参照)、ブリ大根を作る。
実は初めて作ったのだけど、簡単だった。
旨すぎてうっとりした。
昨年の大晦日の閉店間際、大丸の鮮魚売り場で、鯛やブリの切り身を阿鼻叫喚の状態で買い物してる人達の横で、売れ残ってる鯛のアラの激安さに驚いて、つい買ってしまったんだけど(デカイ鯛が4匹分で300円!)、それで作った鯛めしが旨くて旨くて旨すぎて(冷凍して1月は数回鯛めし)、それ以来、魚のアラに取り付かれてるのだよ。
まあ、あんなに激安だったのは、大晦日のあの時だけなんだけどね。
早くまた大晦日にならないかな~(気が早すぎ)
紺野キタの新刊「つづきはまた明日」
すご~く良かった。子供が可愛い。
ささくれてる時に読むと、ほんわかさせてくれる。
ごちそうさま。
あ、違うか。