SUGOCAのカエルが嫌い
2009年3月6日 読書
姫、ピンチ!
という台詞を聞いて、某小沢さんを連想する人は私と同じ腐った脳の持ち主です。
まあ、むずかしい話はするつもりないけど(わからないし)、鳩山くんは、おかしいと思ったよ。今頃になって中央郵便局の再開発の話にちゃちゃいれてどうすんの?バカじゃない?私だって、ずいぶん前から知ってた話だよ?アホだ。
今回ばかりは都知事と同意見だわな。
ところで、古いビルといえば、20年ほど前、渋谷で働いてた会社のビルが、すっごく年季の入ったビルでした。
もう、壊されたかいな、と思っていたら、まだ健在。
「宮益坂ビル」
昭和28年生まれ。11階建て。会社は下層も上層も使ってましたが、上層階は住居として使える作りになってます。レトロよ~。
エレベーターも古くて、私は今でもこのエレベーターにのってる夢を見ます(夢の中では、いつもそのエレベーターで、とんでもないとこに移送されます・・)
それぐらい怖いんですよ!音が!(笑)
このビルが建った頃に内田百閒が阿房列車を書いたんだなあと、強引に話を持ってきます。
IKKI を立ち読みしてたら、鉄子とこの本の新刊が出てる事を知って、あわてて購入。
ちょっと装丁に個人的なグチが。
箱入りはいいんだけど、表紙の裁断面が、読んでるときに指にあたって痛い。
すごく荒れた手なんで、ホントに痛い。
持っていられないので、書店のカバーつけて読んでます。
どうせなら串田孫一の本みたいに、パラフィン紙でカバーして下さい。
つうか、自分でやるか・・
内田百閒いいなあ。
一條裕子の絵もいいなあ。
そうだ、旅に出よう。日帰りでも旅は旅。
つうわけで、お雛様を見に、福北ゆたか線で飯塚へ。
その日に切り替えたばかりのSUGOCAで、スッと行ってゴー・・ゴッチャン・・
いきなりエラーはないでしょう・・SUGOCA・・
慣れない博多駅の職員が原因を探しあてるまで15分足止めくらいました・・
(もちろん、こちらに落ち度なし←最初、女性職員にそういう言い方されたのでむかついた)
私が内田百閒なら「けしからん!」ってやってますわあ。
飯塚の話は、また後で。
そういや、先週は大牟田に梅を見に行ったんですよね。三池山にも登って。
それも、また後で。
アラ探ししてたら、また激安の鯛のアラを手に入れたので、また鯛めし作らねばならんのでな。
追記。
宮益坂ビル。私が勤めてた頃、数回、飛び降り自殺があったそうだけど、ある時、保安室の若い兄ちゃんのバイクの上に落っこちてきて亡くなったそうな。
身元不明の方だったんで、バイクの修理代請求するわけにもいかず、仕方なく自腹で修理して、そのバイクに乗ってたそうな・・なんか、一人乗りのバイクにいつでも見えない同乗者が・・ってな感じですな・・
という台詞を聞いて、某小沢さんを連想する人は私と同じ腐った脳の持ち主です。
まあ、むずかしい話はするつもりないけど(わからないし)、鳩山くんは、おかしいと思ったよ。今頃になって中央郵便局の再開発の話にちゃちゃいれてどうすんの?バカじゃない?私だって、ずいぶん前から知ってた話だよ?アホだ。
今回ばかりは都知事と同意見だわな。
ところで、古いビルといえば、20年ほど前、渋谷で働いてた会社のビルが、すっごく年季の入ったビルでした。
もう、壊されたかいな、と思っていたら、まだ健在。
「宮益坂ビル」
昭和28年生まれ。11階建て。会社は下層も上層も使ってましたが、上層階は住居として使える作りになってます。レトロよ~。
エレベーターも古くて、私は今でもこのエレベーターにのってる夢を見ます(夢の中では、いつもそのエレベーターで、とんでもないとこに移送されます・・)
それぐらい怖いんですよ!音が!(笑)
このビルが建った頃に内田百閒が阿房列車を書いたんだなあと、強引に話を持ってきます。
IKKI を立ち読みしてたら、鉄子とこの本の新刊が出てる事を知って、あわてて購入。
ちょっと装丁に個人的なグチが。
箱入りはいいんだけど、表紙の裁断面が、読んでるときに指にあたって痛い。
すごく荒れた手なんで、ホントに痛い。
持っていられないので、書店のカバーつけて読んでます。
どうせなら串田孫一の本みたいに、パラフィン紙でカバーして下さい。
つうか、自分でやるか・・
内田百閒いいなあ。
一條裕子の絵もいいなあ。
そうだ、旅に出よう。日帰りでも旅は旅。
つうわけで、お雛様を見に、福北ゆたか線で飯塚へ。
その日に切り替えたばかりのSUGOCAで、スッと行ってゴー・・ゴッチャン・・
いきなりエラーはないでしょう・・SUGOCA・・
慣れない博多駅の職員が原因を探しあてるまで15分足止めくらいました・・
(もちろん、こちらに落ち度なし←最初、女性職員にそういう言い方されたのでむかついた)
私が内田百閒なら「けしからん!」ってやってますわあ。
飯塚の話は、また後で。
そういや、先週は大牟田に梅を見に行ったんですよね。三池山にも登って。
それも、また後で。
アラ探ししてたら、また激安の鯛のアラを手に入れたので、また鯛めし作らねばならんのでな。
追記。
宮益坂ビル。私が勤めてた頃、数回、飛び降り自殺があったそうだけど、ある時、保安室の若い兄ちゃんのバイクの上に落っこちてきて亡くなったそうな。
身元不明の方だったんで、バイクの修理代請求するわけにもいかず、仕方なく自腹で修理して、そのバイクに乗ってたそうな・・なんか、一人乗りのバイクにいつでも見えない同乗者が・・ってな感じですな・・